クーポンサイトランキング

クーポンイメージ2 クーポンサイトなどお得まとめ

世の中にはたくさんのクーポンサイトがあります。たくさんありすぎてどのクーポンサイトが良いのか分からないという人も多いことでしょう。逆にクーポンサイトってどんなのがあるの?ということで知らない人も多いかも。

今回はクーポンサイトを分かりやすく分野別にランキング表示しました。

ランキングは利用回数、情報の多さ、使いやすさなどから判断しています。少しずつ下がって確認してくださいね。地域によっては逆転する可能性もあるのでランキング下位も要チェックです。

イメージ画像クリックでそれぞれのお店の公式サイトをチェックできます。どんどんチェックして好みのクーポンサイトを探してください。

目次

Check!
半額は当たり前!?他のお店のクーポン情報も要チェックですよ!

クーポンまとめ

クーポンサイトランキング

総合型クーポンサイトランキング

分野関係なく様々な種類のクーポンを入手できるサイトのランキングを以下にまとめます。

 

<1位、グルーポン>

グルーポンは総合「共同購入型クーポンサイト」の草分け的存在。2008年にアメリカで誕生してから世界中に広まっています。話題のレストラン・居酒屋・エステ・ヘアサロン・ネイルサロン・ホテル・旅館・温泉・スクール.、、、などの様々なクーポンが期間限定で入手可能。地域のお店のクーポンも多数あります。

私が良く使うのは地域の焼肉屋さん。全国チェーンではすかいらーく優待券、ローソン半額クーポン、イオン映画割引クーポン、ピザ半額クーポン、カラオケ屋さん割引クーポンといったところです。定期的にチェックしたいサイト。

割引でお得ですが更にお得に利用する方法も以下のリンク先でまとめています。

(参考:グルーポンでローソン、イオンシネマなどお得!

名前 グルーポン
イメージ
(クリックで公式サイトへ)
ポイント 地域のお店に強いので定期的にチェックしたいサイト。全国チェーン店のクーポンが出てくることも多い

 

<2位、くまポン>

くまポンはグルーポンが日本が登場した後に日本でも登場した総合型クーポンサイトの1つです。他の総合型クーポンが閉鎖している中で元気に運営しているサイト。GMOグループで安心です。お得なクーポンは多いけど、グルーポンよりはクーポンが少ないイメージ。

名前  くまポン
イメージ
(クリックで公式サイトへ)
ポイント 地域のお店のクーポンだけでなくお取り寄せグルメ情報なども豊富

 

<3位、Eクーポン>

Eパークが楽天グループに入ったことにより、楽天の運営する買うクーポンがEクーポンとして統合されたようです。Eパークはもともと地域のお店に強いのでクーポン情報も期待できることでしょう。まだまだ地域のお店は弱い感じはありますが今後が楽しみ。定期的にチェックしたいところ。

名前 Eクーポン
(旧買うクーポン)
イメージ
(クリックで公式サイトへ)
ポイント 楽天が母体なので通販商品は強い。今後おもしろいクーポンが出てきそうな気がします

 

グルメ系クーポンサイトランキング

日本全国のレストラン、イタリアン、フレンチ、ビュッフェ、居酒屋、焼肉屋などなどグルメ系のお店を取り扱うクーポンサイトのランキング情報をまとめます。

 

<1位、ホットペッパー>

無料クーポン情報誌の草分け的存在。全国どこでも見かけます。サイトもできて利便性も向上。地域のお店に行く時にはまずはチェックしたいサイトで私も良く利用しています。クーポン入手だけでなくお店の予約もネットで可能。予約状況もチェックできるのでほんと助かります。

本サイトでも地域のお店情報を多くまとめていますがクーポンをチェックする時には必ずホットペッパーをチェックしますね。

お店に行く時にはまずはチェックして欲しいけど、そうでない時も自分の地域のお店を見てみよう。お宝クーポンが見つかるかも!?

(参考:ホットペッパークーポンの使い方やネットのお得情報

名前 ホットペッパー
イメージ
(クリックで公式サイトへ)
ポイント お店に何か食べに行くときには必ずチェックしよう。クーポンが無い場合もあるけどお店の情報や口コミなどもチェックできます。

 

<2位、ぐるなび>

もともとは飲食店の口コミサイトだったかと思いますが店舗予約もできるように、更にはクーポンを入手することもできるようになっています。ホットペッパーにクーポンがない場合はたいていぐるなびにもないのですが、ぐるなびは口コミ情報は強いので、お店のチェックにも利用するといいでしょう。

名前 ぐるなび
イメージ
(クリックで公式サイトへ)
ポイント グルメ系の口コミ情報に強い

 

<3位、一休レストラン>

一休レストランは高級ホテルのビュッフェ、ランチ、ディナーに強いサイト。「たまにはヒルトンで食事をしたい」とか「ホテルのスイーツビュッフェが食べたい」といった時におすすめ。ホテルサイトからだとサービス料や税金などのトータルの価格が分かりにくいのですが一休レストランだと全て込み込み価格なので分かりやすいというメリットも。

高級なお食事がお得価格になることも多いのでおすすめです。友達とホテルビュッフェに行く時にはまずチェックしましょう。

泊まることも考えているようであれば少し下で紹介している一休(ホテル予約)もチェックするといいでしょう。

名前 一休レストラン
イメージ
(クリックで公式サイトへ)
ポイント 高級ホテルの食事がびっくり価格になることも多いです。たまには豪勢にいきましょう

 

美容系クーポンサイトランキング

日本全国のヘアサロン、ネイルサロン、リラクゼーション施設など美容系クーポンサイトのランキングです。最近では美容院行く時には必ずチェックしますよね。凄いお得です。美容系ですが男性も女性も利用可能ですよ。

 

<1位、ホットペッパービューティー>

ホットペッパーが美容系にも進出したのが2007年。ホットペッパービューティーは全国のヘアサロンはほとんど網羅されているような感じです。クーポン情報も豊富でお得。髪を切りにいくならばまずはホットペッパービューティーをチェックしたいところです。ネットからクーポン利用予約も即時可能でありがたい。

名前 ホットペッパービューティー
イメージ
(クリックで公式サイトへ)
ポイント 掲載店舗多数で近くのお店はほとんど網羅されているイメージ。美容院やネイルサロン行く時にまずはチェックしたいサイトです。

 

<2位、Eパークビューティー>

Eパークビューティーはリラクゼーションサロン、マッサージサロン限定のクーポンサイト。週末などの一人でゆったりリラックスしたい時に使いたいサイトです。マッサージ、整体院、エストなど様々。私の地域ではまだちょっと店舗が少ないイメージもありますね。今後はヘアサロンなども展開してホットペッパーのようなサイトに成長することを期待したいところです。

名前 Eパークビューティー
イメージ
(クリックで公式サイトへ)
ポイント 週末のリラックスタイムをEパークビューティーで探してみてください

 

旅行・交通・ホテル系クーポンサイトランキング

普通に切符を買ったり宿をとっていたら凄くもったいない。旅行や出張の際にはまずは旅行、交通系のクーポンサイトをチェックしましょう。とんでもないお得なクーポンや割引情報が出てくる可能性あります。

 

<1位、じゃらん>

旅行や宿予約と言えばやはりまずはじゃらんでしょう。たくさんの宿が出てきます。パック旅行なども豊富。

名前 じゃらん
イメージ
(クリックで公式サイトへ)
ポイント 情報の豊富さではNO1サイト。まずはじゃらんでチェック

 

<2位、トクー!ポン>

トクーは直前予約でものすごくお得になるサイト。50%OFFは当たり前。ただしあまり直前まで粘ってしまうと予約取れなくなる可能性もあるので注意。直前になって予約先を探す時には真っ先にチェックするといいでしょう。

無料会員でもお得ですが有料限定会員は更にお得。旅行や出張が多い人は会員になることをおすすめします。今なら1ヶ月お試しで有料会員になれるのでまずは試してみるといいでしょう(2018年2月現在はお試し制度)。お試しが無くなったら凄く残念なので急いでくださいね。

名前  トクー!ポン
イメージ
(クリックで公式サイトへ)
ポイント 直前の予約でかなりお得になるサイト。

 

<3位、旅の発見>

「旅の発見」は近畿日本ツーリストグループ。テーマ検索型のトラベルサイトになります。旅の目的からチェックする場合は旅の発見を利用すると良いでしょう。個人的にはまだ使っていないのですが良さそうなサイトです。

名前 旅の発見
イメージ
(クリックで公式サイトへ)
ポイント 旅の目的がはっきりしている場合にはおすすめのサイト

 

<4位、一休>

一休は高級ホテルや高級な宿が多い印象。ワンランク上の旅行を楽しみたい時にもおすすめ。とは言え、安価なビジネスホテル情報も多数あります。少し上で紹介している一休レストランもホテルビュッフェ、ランチ、ディナーなどがあり要チェックです。

名前 一休
イメージ
(クリックで公式サイトへ)
ポイント 高級なホテルや宿からチェックしたい人にはおすすめ。

 

レジャー施設系のクーポンサイトランキング

レジャー施設中心のクーポンサイトランキングは以下の通りです。

 

<1位、アソビュー>

アソビューはダイビングやパラグライダー、スキーなどのアウトドアスポーツ、陶芸体験などのインドア体験、水族館や遊園地などレジャー施設など300種類以上の遊びがお得な価格で予約できるレジャー総合サイトです。サイトを見ているだけでも楽しいのでまずはチェックしましょう。

名前 アソビュー
イメージ
(クリックで公式サイトへ)
ポイント どこか遊びに行きたいと思ったらこのサイトをチェック。やりたいことのイメージが浮かんでくることでしょう

 

<2位、クーポンワールド>

クーポンワールドは、スキー場を始めとして、その他遊園地、水族館、美術館、プラネタリウム、展望台、プール等、全国のレジャー施設の情報サイトになります。サイトを見ているだけでも、どこかに遊びに行きたいと楽しくなります。

名前 クーポンワールド
イメージ
(クリックで公式サイトへ)
ポイント 遊びに行かなくてもまずはチェック。思い立ったらお得な価格で予約!

 

動画配信サイト系のランキング(期間限定無料)

もはやレンタルビデオ屋さんに行く時代ではなくなりました。定額料金で多数の映画が見れます。自宅にいながら映画を楽しむ時代です。しかも最新ドラマの見逃しもチェックできるというメリットも!

 

<1位フジテレビオンデマンド(FOD)>

フジテレビオンデマンドはその名前の通りフジテレビ系列の動画配信サイト。FODプレミアムに有料登録すると多数のフジテレビ系のドラマが見放題に。あいのりやテラスハウスなども見れます。更に多数の映画やアニメも無料で見れます(最新映画はポイント必要)。多数の雑誌も無料で見れてお得。毎月8の付く日には400ポイントもらえるのでポイント必要な最新映画も見れます。

スマホ、パソコンなどネット端末でいつでもどこでも見れるのがありがたい。今ならヤフーIDからの登録で31日間無料お試しできます(2018年2月現在です。またヤフーIDは無料ですぐに取得できます)。お試し無料があるうちに早めに登録してください。

名前 FODプレミアム
イメージ
(クリックで公式サイトへ)
ポイント フジテレビ系ドラマを中心に多数の映画やアニメが見れます

 

<2位TUTAYAディスカス>

TUTAYAディスカスはテレビ局を問わずいろいろな最新ドラマや映画がポイントで視聴可能。固定サービス登録でポイントは毎月1080ptもらえるのでそれでチェックしましょう。またTUTAYAディスカスに登録すると旧ドラマ、アニメ、映画などは無料で見れるものも多いです。アダルト系も豊富なのでそっち系をこっそりチェックしたい人にもおすすめ。動画配信はパソコン、スマホネット端末で見ることが可能。

動画配信のみ、動画配信+DVDなどのレンタル、DVDなどのレンタルのみの3つの形態から選べるのもポイント高いです(レンタルはネットで申し込みしてポストに返却)。今なら31日間お試し無料(2018年2月現在)。お試し無料があるうちに登録してチェックするといいでしょう。

名前 TUTAYAディスカス
イメージ
(クリックで公式サイトへ)
ポイント TSUTAYAのレンタルと動画配信を固定価格で楽しめます。

 

優待特典系のクーポンランキング

有料ではありますがオトクな優待が受けられるサービスのランキングになります。

 

<1位、JAF>

JAFは基本的には有料のロードサービス。年間4000円でそれほど高くはありませんが、それ以上にJAFは優待や割引クーポンがお得です。会員数2000万人を誇るだけあってそのお得度は凄いです。

ロイヤルホスト、和食さと、すき家、吉野家などのレストラン系の割引きクーポンを始めとして様々なお店のグルメ割引クーポンを入手できます。それ以外にもホテルやレジャー施設などの割引も多数。利用頻度が高い人はロードサービスなしでも元が取れます。

また自動車保険の場合は雪のトラブルは対象外になるところが多いらしいのですがJAFなら大丈夫らしいですよ。自動車保険にロードサービスが付いているという人であっても見直すといいかもしれません(その他にお得なサービスたくさんあるので)。

当サイトでもお店の割引情報をチェックするのにチェックしています。

名前 JAF
イメージ
(クリックで公式サイトへ)
ポイント JAF登録している人は是非活用してください。免許を持っている人は登録するといいかも

 

<2位、駅探バリューDays>

駅探バリューDaysは有料の会員優待情報サイトです。登録することで様々な優待を受けられます。人気レジャー施設のチケットが最大75%OFF、映画の鑑賞券がいつでも最大40%OFF、日帰り温泉やスパ施設の利用が最大70%OFFなど様々な優待があります。駅探バリューDaysはレジャー施設などの利用が多い人にはおすすめ

名前 駅探バリューDays
イメージ
(クリックで公式サイトへ)
ポイント 有料ではありますがお得度が高い

 

クーポンサイトランキングまとめ

  • クーポンサイトは多数存在。半額以下も当たり前
  • それぞれに特徴があるのでその特徴を掴んでお得に利用しよう
  • グルメ、レジャー、ホテル予約など様々な分野もあるので利用状況に応じてチェック
  • クーポン使わずに普通に利用していたら凄くもったいない。まずはクーポンチェックを心がけよう

今回はクーポンサイトランキングをまとめました。

まだまだ情報を追加していく予定なので何かお得情報がないかと思ったらこの記事をチェックしてくださいね。

Check!
他にもたくさんのお店のクーポンやお得情報があるよ!しっかりとチェックしてお得に利用してね!

クーポンまとめnet

スポンサーリンク

コメント