松屋はお得な牛丼屋さんです。店舗によって少し価格は違いますが290円で牛丼(牛めし)が食べられるということで凄くお得です。
しかもお味噌汁付きでこの価格なので値段が安くてお得な牛丼屋さんの中でも特にお得!
そして松屋にはクーポンもあります。
ただしクーポンが少し特殊で最初は戸惑うかも?QRコードで機械に読み込ませることでクーポンが適用される形になります。
今回はこの松屋のお得なクーポンの最新クーポン情報や使い方などを調べています。
- 松屋の最新クーポン情報
- 松屋のお得なキャンペーン情報
- 松屋のクーポン取得方法
- 松屋のクーポンの使い方
- その他の松屋クーポン
- 松屋のお得情報
- 過去のお得情報もチェック
およそこの順番で松屋のお得なクーポン情報などをまとめます。少しずつ下がって確認してください。
目次
Check!
半額は当たり前!?他のお店のクーポン情報も要チェックですよ! ⇒クーポンまとめ ⇒クーポンサイトランキング |
松屋のクーポンの最新情報(2020年7月7日10時まで)
松屋のQRクーポンは様々な方法で入手できます。
松屋のアプリ、メルマガクーポン
メルマガ⇒松屋のメルマガ登録(公式サイト内)
アプリ⇒松屋アプリ(Android)
アプリ⇒松屋アプリ(iPhone)
[aside type=”normal”]QRコードクーポン
<創業ビーフカレー40円引き、創業ビーフカレギュウ60円引き>
価格:創業ビーフカレーなら490円⇒450円
期間:2020年7月7日10時まで
注意:QRコードを券売機にかざしてご利用ください
[/aside]
松屋の雨の日クーポン
[aside type=”normal”]雨の日クーポン
<牛めしカレー30円引き、丼50円引き、定食70円引き>
価格:30円~70円引き
期間:有効期限は最大で1日程度
注意:東京もしくは大阪で70%以上の降水確率の時にツイッターで出てきます
ツイッター:松屋の公式ツイッター
[/aside]
[aside type=”normal”] Uber Eats(ウーバーイーツ)初回限定1000円引きクーポン(フードデリバリーサービス)
期限:~2020年6月30日
注意:期間限定、数量限定注意、店舗限定
参考:Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポンやプロモーションコード初回割引など [/aside]
QRコードクーポンの入手方法や使い方は以下のリンク先で確認ください。
松屋のLINEクーポン
松屋のクーポンはLINEでも出ています。友達登録で送られてくるクーポンの内容はアプリと同じ
[aside type=”normal”]QRコードクーポン(松屋の友達登録)
<創業ビーフカレー40円引き、創業ビーフカレギュウ60円引き>
価格:創業ビーフカレーなら490円⇒450円
期間:2020年7月7日10時まで
注意:QRコードを券売機にかざしてご利用ください
[/aside]
松屋のLINEペイクーポン
Lineペイはランクに応じてLineペイクーポンの使用回数が決まります。
[aside type=”normal”]Lineペイクーポン(Lineペイ登録)
<支払い時に100円引き>
価格:100円引き
期間:2020年6月末
併用:他のクーポンと併用可能
注意:Lineペイ支払いのみ
[/aside]
その他、松屋のお得なキャンペーン情報
号外1)松屋の雨の日クーポン(50円引き)
松屋『☔雨の日クーポン』発動‼
気象庁 17時発表の大阪府の夕方の降水確率は70%🌧でしたので、松屋『☔雨の日クーポン』を発動します🤣
有効期限は翌日15時まで❗
クーポンのご利用方法はこちら⇒https://t.co/uJxpwPBZdR#松屋 #天気 #雨の日クーポン pic.twitter.com/orllHSGQ5w
— 【公式】松屋 (@matsuya_foods) 2019年5月6日
(上のクーポンは期間対象外なので注意)
松屋では雨の日に50円引きなどのクーポンが出ることがあります(カレー30円引き、丼50円引き、定食70円引きの場合もあります)。
天気を見て怪しいなと思ったら松屋のツイッターをチェックしましょう。
梅雨の時期は大チャンスです!
号外2)Uber Eats(ウーバーイーツ)のフードデリバリーサービスで1000円オフクーポン(2020年6月30日まで)
松屋の一部店舗ではUber Eats(ウーバーイーツ)のフードデリバリーサービスを利用できます。
そして初回限定ながら1000円オフクーポンを利用可能です。実質無料や半額以下といった値段で注文できる可能性があります。
ただしクーポンは数量限定、数量限定なので利用を考えている人はお早めに。
クーポンの入手方法や利用方法は別サイトをチェックしてください。
Uber Eats(ウーバーイーツ)初回限定1000円引きクーポン(フードデリバリーサービス)
期限:~2020年6月30日
注意:期間限定、数量限定注意、店舗限定
参考:Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポンやプロモーションコード初回割引など(外部サイト)
松屋のLINEポケオクーポン
LINEポケオは持ち帰り専用でネットから注文可能です。
通常は注文の1%のポイントがもらえます。
ただし普通に持ち帰り注文するならば次の項目の松弁ネットの方がお得。
号外5)松弁ネットで実質最大20%OFF(ポイント還元、2020年8月3日まで延長)
松屋では松弁ネット(ネットからの持ち帰り注文)での注文で20%ポイントバックキャンペーンを実施中。
実質最大20%OFFということでお得。持ち帰りならば松弁ネットを利用しましょう。
⇒松弁ネット(松屋公式サイト)
ただしQRコード支払いやQRコードのクーポンは利用できないので注意してください。商品によってはQRコード支払いによる消費税還元+クーポン利用で松弁ネット注文よりお得になる可能性があります。
号外5)paypay、lineペイ、オリガミペイなどQRコード支払いでキャッシュレス2%還元+アルファ
松屋はQRコード支払いなので、QRコード支払い会社のキャンペーンがあるので更にお得。
ざっと見た感じではオリガミペイが3%キャッシュバック、楽天ペイが3%ポイントバック(合計5%還元)で一番お得。QRコード関連では更にお得なキャンペーンを随時行っているのでその時々に応じて一番お得な会社を利用してください。
最新キャンペーン情報は各社の公式サイトでチェックしてください。
⇒LINEペイ(公式)
⇒オリガミペイ(公式)
⇒PayPay(ペイペイ)(公式)
松屋の公式クーポンの入手方法(LINE、アプリ)
松屋のクーポンはメルマガ登録もしくはアプリ登録、LINE登録で入手可能です。
メルマガ⇒松屋のメルマガ登録(公式サイト内)
アプリ⇒松屋アプリ(Android)
アプリ⇒松屋アプリ(iPhone)
メルマガに登録するとクーポンがメールで送られてくるので指定されたアドレスをタップするとクーポンが表示されます。
アプリの場合はアプリ内のクーポンという項目をタップするとクーポンが出てきます。
LINEの場合は松屋に友達申請すればクーポンが送られてきます。
いずれもQRコードのクーポンになっており同じクーポンです。
松屋の公式クーポンの使い方
松屋ではクーポンをQRコードで入手できます。
そのクーポンを券売機に通すと適用されます。その流れは以下の通り。
クーポンQRコード使い方
1.まず始めに、クーポンQRコードを、タッチパネル式券売機のタッチ画面下の「QRコード読み取り口」にかざす。 2.読み取り完了後にタッチ画面に「クーポンを受け付けました」と表示されることを確認。 3.タッチ画面が「店内」「弁当」選択画面に戻ったら、何れかを選択。 4.クーポンメニューが表示されるので希望のメニューを購入。
|
松屋のクーポン、持ち帰りでも使える?
松屋のクーポンは基本的に持ち帰りも可能です。
持ち帰り対象商品については松屋のクーポンを利用可能だと考えてください。
もちろん持ち帰り対象でない商品の場合は使えないのでその点は注意してください。
松屋のクーポンの注意点
先の松屋のクーポンの付き方にもありますが一部店舗ではクーポンが使えません。
まずは自分の良く行くお店がその利用できないお店に該当していないかチェックしてください。
松屋の公式以外のクーポン情報
松屋の公式以外のクーポン情報も探してみました。
松屋のJAF割引クーポン
松屋のJAF割引クーポン情報をチェックしましたが2018年2月現在は見つかりませんでした。もちろん、今後は出てくる可能性があるので定期的にチェックするといいでしょう。
また、JAF割引クーポンはすき家やロイヤルホストなどの飲食店、その他レジャー施設など幅広くあります。かなりお得なのでJAFの情報は他のお店でもチェックしておくといいでしょう。
松屋のホットペッパークーポン
ホットペッパーは日本全国のお店の情報、クーポン、キャンペーンなどをまとめたサイトになります。
このホットペッパーにて私の近くの松屋の情報を調べましたがクーポン情報は見つかりませんでした(2018年2月現在)。
店舗によって違う場合もあるのであなたの近くの松屋でもチェックするといいでしょう。
⇒ホットペッパーホットペッパークーポンの使い方やネットのお得情報
また、最近では飲食店が実質無料で利用できるモニター情報も多くなっています。そこで松屋のモニター情報もないかチェックしましたが、、、モニター情報も見つかりませんでした。
やはり店舗によって違う場合もあるのであなたの近くの松屋でもモニター情報をチェックするといいでしょう。私の地域ではラーメン屋や回転寿司(かっぱ寿司)が実質無料、焼肉屋が実質半額でした。
モニター情報の調べ方などについても別途まとめているのでそちらも確認してください。
⇒ホットペッパーホットペッパークーポンの使い方やネットのお得情報
その他、松屋のお得情報
松屋の公式クーポン以外にも松屋をお得に利用する方法があります。上手に組み合わせてお得な松屋を更にお得に利用してください。
電子マネーの利用
松屋では交通系電子マネーの使えるお店が多いです。よく知られている通り電子マネーの利用でポイントを貯めることが可能(貯め方にもよって%は異なる)。
あなたの近くのお店で交通系電子マネーが使えるかどうか気になる場合は松屋の店舗検索で確認してください。
⇒松屋の店舗検索(公式サイト内)
以下のように松屋の店舗情報でSUICA対応のマークがあれば交通系電子マネーが使えます。
電子マネーが使えるお店では。先に紹介したクーポンで安くしてから更に電子マネーの支払いでお得の2重取りをしましょう。
ただ、松屋では電子マネーが使えるお店が多いとは言え基本的には交通系の電子マネーのみとなります。楽天Edy、iD、WAONなどは利用できません。
株主優待券の利用
松屋では株主優待券を発行しています。松屋の株主優待券はラージ定食・W定食を除く全てのメニューから1品利用可能。最大でおよそ700円ぐらいの商品が購入可能です(大盛り+60円も無料なります)。
松屋の株は最低単位37万円ぐらいで購入可能。それで年間10枚の株主優待券がもらえるので松屋を良く利用するという人は松屋の株を購入することも検討するのもいいでしょう。配当は別途もらえてお得です(ただし株の購入は自己責任で)。
また、松屋の株主優待券は金券ショップなどで販売していることもあります。700円ぐらいの商品にも使えるので600円ぐらいで購入できればお得な感じ。金券ショップによく行く人はチェックするといいでしょう。
オークション情報もチェックすると掘り出し物があるかも?気になる人は定期的にチェックしてください。
松屋の株主優待券はお釣りが出ないので注意。また、利用期限があるので購入前にしっかりとチェックしてください。せっかくお得に購入できても使えなかったら大損です。
ジェフグルメカード
平成28年(2016年)までは松屋でジェフグルメカードを使えたのですが今は使えません(2018年2月現在)。
お得に購入する方法として便利で使いやすいジェフグルメカードですが松屋では使えなくなったので注意してください。
通販の利用
ここでちょっと変化球。松屋の味を通販商品で扱うのもいいでしょう。
松屋の公式ショップが楽天に出ているのでチェックするといいです。牛丼だけでなくカルビ丼とかお店では食べれない牛めしバーガーなどの商品もあります。
楽天については楽天ポイントで購入することも可能です。楽天ポイントは無料で貯める方法(裏技?)もあるので要チェックです。うまくポイント貯めれば無料で松屋の通販商品を購入できるかもしれません。
楽天ポイントを貯める方法は以下のリンク先でチェックしてください。
松屋のクーポン情報まとめ
- 松屋ではアプリ、LINEでクーポン入手可能
- その2つのクーポンは同じ。
- 松屋のクーポンはQRコードなので最初はちょっとややこしい
- 慣れれば簡単。上手にクーポン使おう
- 交通系電子マネー使えるお店多い。クーポンとお得の二重取りを目指そう
- 株主優待券もお得。安く入手できるならば利用したい
- 通販商品もお得に利用しよう
松屋ではモバイル会員登録、アプリ、LINEのいずれかでクーポンを入手可能です。上手にクーポンを入手してお得に食べてくださいね。
「クーポン+電子マネー」もしくは「株主優待券利用」が店頭でのお得な購入方法かと。それ以外には通販商品の購入で自宅でも楽しんでください。
なお、以下は既に終了したクーポンになります。必要に応じて確認してくださいね。
Check!
他にもたくさんのお店のクーポンやお得情報があるよ!しっかりとチェックしてお得に利用してね! ⇒クーポンまとめnet |
スポンサーリンク
コメント